昨日24日、甲府の桜が満開となりました。先週17日に開花したので、ちょうど一週間で満開を迎えました。新倉山浅間公園の桜もここ最近の温かさによって、順調に桜のつぼみが膨らんできました。

忠霊塔の東側にある東屋周辺の桜は、つぼみがだいぶ膨らんでピンク色に色付いていました。この辺りの桜は公園内でも割と早く開花します。

同じく東屋周辺の別の桜の枝になります。こちらもつぼみがピンク色に色付いていました。

一見すると寒々しい雰囲気ですが、よく見ると写真でも分かるほどにつぼみが膨らんできています。ここは富士山を背景に写真が撮れるので、人気の撮影場所の一つです。

忠霊塔周辺のさくらもつぼみが膨らんできました。忠霊塔周辺の桜は、東屋周辺の桜に比べて開花のタイミングが1~2日遅いことが多いですが、順調につぼみが膨らんでいます。

こちらは一足早く満開となっています。咲くや姫階段のスイセンは鮮やかな黄色い花を咲かせていました。
スポンサーリンク

「お~いお茶」でおなじみの伊藤園による全国各地に桜を植樹する”わたしの街の未来の桜プロジェクト”の一環として昨年、塩釜神社前の広場にシダレザクラが植樹されました。

無事に根をはったようで、一足早く小さな花を咲かせました。何年かして大きく育ったシダレザクラを見るのが楽しみです。
新倉山浅間公園の桜はもうすぐ開花しそうです。この週末の25日(土)、26日(日)はあいにくの天気となりそうですが、3月最後の週は気温は平年並みまで下がるものの、晴れが続く予報となっているので、来週には開花するのではないかと予想しています。