富士吉田は先週後半から天気が荒れて、強風が吹き荒れる天候が続きました。その影響で一足先に開花した市街の桜は、花びらを落としてしまったので、新倉山浅間公園の桜も散ってしまったのではないかと心配しましたが、忠霊塔周辺の桜は強風を耐えて、綺麗な花を咲かせていました。

9日(日)は朝から青空が広がり、富士山が綺麗に見えていました。前日の8日(土)の夜にも強風がふいたので桜はやや諦めていましたが、忠霊塔まで上がってみるとまだまだ綺麗な桜の姿を見ることができました。

日曜日ということもあり新倉山浅間公園は沢山の来園者で大変な賑わいでした。ここ何年も毎年桜の季節には足を運んでいますが、これまでで一番の賑わいだったように感じます。
スポンサーリンク

9日は朝から青空が広がり、富士山も綺麗に見えていました。新倉山浅間公園の遊歩道からは青空に映える富士山と桜の景色がとても綺麗に見えました。

大人気の展望デッキに入場する人の列が咲くや姫階段まで伸びていました。過去最長ではないでしょうか?時間にして2~3時間待ちというアナウンスがされていました。長い順番待ちの列ですが、皆さん列の方向ではなく富士山の方向を向いている姿が印象的です。

新倉山浅間公園の桜は満開を過ぎて、散り始めのフェーズへ入りました。風が吹くとひらひらと花びらが舞う様子が見られましたので、桜の見頃ももうすぐ終わりを迎えそうです。今週も晴れて暖かい日が続きそうなので、あと少しお花見を楽しめそうです。