3/31の夜から天気が崩れはじめ、4/1の今朝は3センチほどの積雪となり、あたり一面雪景色が広がりました。午前中で雪は溶けたものの、雲が広がり肌寒い陽気でしたが、午後から日が差し込むようになり気温も上がったので、新倉山浅間公園へ桜の様子を見に行ってきました。
殆どの桜は、つぼみがピンクに色付いているものの、まだ開花していませんでしたが、一部の桜で開花を確認できました。昨年は3月24日に開花を確認したので、昨年より一週間ほど遅い開花となりましたが、ほぼ例年並みの開花となりました。

今日開花が確認できた桜は、公園内でも日当たりが良い展望デッキ入口にある一本だけでした。展望デッキ入口から東屋までの桜は、毎年早いタイミングで咲き始めますが、今年も公園内で最も早い開花となりました。

一本開花したとはいえ、公園内の殆どの桜はご覧のようにつぼみの状態です。つぼみの先端はピンクに色付いているので、開花はもうすぐだと思います。

新しい展望デッキのアプローチからの眺めになります。以前は松が生い茂って視界を妨げていましたが、展望デッキリニューアル後は視界が開けたので、桜と富士山が綺麗に見えるようになりました。ただし通路で狭いので、この景色を背景に記念撮影は厳しいかもしれません。

忠霊塔周辺の桜ももうすぐ開花しそうです。

今日の午前は、雲が広がるあいにくの天気でしたが、午後から天候が回復して雪を増した富士山が綺麗に見えました。空に広がる枝は全て桜です。

簡易トイレが忠霊塔のすぐ下の車道に設置されていました。例年は、忠霊塔の脇だったり周辺だったので、展望デッキから写真を撮ると場所によってはトイレが写り込んでいましたが、今年はそれもなさそうです。
本日4月1日に桜の開花を確認しましたが、公園内全体を見まわすと殆どがつぼみの状態です。明日以降の天気予報を確認すると、この先一週間は冷え込みもなく、来週末に向けて気温も上がってくる予報になっているので、今後順調に開花が進めば9日(土)、10日(日)の週末は満開に近い桜を見ることができるのではないかと予想しています。今後も随時、開花の様子をお伝え致します。