2021年新倉山浅間公園
桜の開花を確認しました
季節外れの暖かい日が続いている富士吉田市内ですが、3月24日(水)の午前中に新倉山浅間公園の桜の開花を確認しました。昨年は3月31日に開花を確認しているので、昨年に比べて一週間早い開花となりました。
ただし開花を確認した蕾は一つのみ。気象庁などが標本木で開花を確認するさいは、5輪以上の開花が確認されると正式に開花となるので、その基準に照らすと開花には至っていませんが、当ブログでは毎年一輪でも花が開くと開花としてお知らせしていますので、2021年の新倉山浅間公園の桜の開花日は本日、3月24日とさせて頂きます。
今年は全国的に桜の開花は早まっていますが、それにしても記録的な速さで開花を迎えました。30年くらい前は、4月の中旬頃に開花していましたが、年々早まっている印象です。

開花が確認されたとはいえ、まだまだ緑色の芽も多く、進んでいる桜でも上の写真のようなピンク色のつぼみが膨らんできた様子なので、今週末あたりから本格的な開花が始まると思います。
忠霊塔周辺の開花状況

忠霊塔周辺の桜は開花が遅く、公園内では毎年遅いタイミングで開花します。ピンク色のつぼみが見えますが、まだ緑色の芽が多い印象です。

今日は、観光客の姿が多く見られました。学生さんでしょうか?若い方の姿が多かったです。一都三県の緊急事態宣言の解除と春休みが重なったことで、桜の開花とともに来園者が増えそうです。
スポンサーリンク
遊歩道周辺の開花状況

遊歩道にある東屋周辺の桜は、毎年先行して桜が開花するのですが、今年は少し遅れ気味のようです。とは言え、色付きは進んでいるので、今週中には開花が始まるものと思われます。
その他公園内の様子

咲くや姫階段の上り終わりで空を見上げると、白い花を咲かせた木が青空に映えていました。たぶん辛夷(コブシ)だと思いますが、雪を被ったように真っ白で、とても綺麗です。

同じく咲くや姫階段脇のスイセンエリア。先日、まとまった雨が降ったので、スイセンは元気に咲いています。
桜の見頃予想
本日、新倉山浅間公園の桜の開花が確認できましたが、その数は少なく、本格的な開花はこれからです。明日以降も天気が良く気温が上がりそうなので、今週末辺りから本格的に開花が進みそうです。
一般的に桜は開花後一週間程度で満開を迎えるので、新倉山浅間公園の桜の見頃予想としては、3月28日(日)から4月3日(土)の週にかけて開花が進み、4月4日(日)から10日(土)の週にかけて満開を迎えるのでないかと予想しています。
今後も当ブログで開花状況をお伝え致しますので、ぜひご覧ください。