4月2日現在、2~3分咲きになりました

2018年は全国的に桜の開花が早まっていますが、忠霊塔がある富士吉田市新倉山浅間公園周辺も晴れて暖かい日が続いたおかげで、3月31日から4月1日にかけて桜が開花しました。4月2日(月)現在、2~3分咲きといったところです。場所によって半分近く花開いた桜もありますが、これから本格的に開花が進むものと思われます。

現在は、忠霊塔周辺に比べ東側にある遊歩道周辺の桜が若干開花が進んでいます。桜が近いので桜を背景にした記念写真は、遊歩道周辺がお勧めです。
天気予報によると今週も晴れて気温が上がる日が続きそうなので、今週末(7日から8日)には満開になりそうです。
忠霊塔裏の展望デッキでの自撮りは難しくなっています

桜の開花に連れて忠霊塔裏の展望デッキの混雑が激しくなってきました。富士山と桜と忠霊塔を背景に自撮りできるお勧めポイントですが、人が多く混雑しています。また展望デッキ裏の山の斜面は、未整備かつ急で滑りやすいので、特に注意が必要です。ただし本来は立ち入ってはいけない場所なので、増加する観光客に対して対策が必要でしょう。
遊歩道はゆっくり桜と景色を楽しめます

忠霊塔周辺は大変混雑していますが、遊歩道は桜の開花がまだ進んでいないことから観光客の姿はまばらです。桜の開花が進むと、桜のトンネルの下を歩きながら桜を楽しめます。

昨日(4月2日)は、空が霞んで富士山をはっきり見ることはできませんでしたが、スッキリ晴れていれば桜と富士山を写真に収めることができるスポットです。
移動販売車による露店も増えました

ふもとの新倉富士浅間神社境内では、移動販売車による食べ物や飲み物の販売が行われています。2日(月)は晴れて気温が上がったこともあり、ソフトクリームを食べている方を沢山見かけました。
駐車場の入り口に自動販売機が一台ありますが、新倉山浅間公園内には、食べ物や飲み物を販売しているお店はありません。ふもとから忠霊塔まで上がるとかなりの運動になります。晴れて気温が上がると汗をかくと思いますので、しっかり水分を補給できるように事前の準備をお勧めします。